environment

働く環境

私たちの職場の主役は社員です。
多摩防水技研では、社員一人ひとりが「ここで働いて良かった」と思える環境づくりを大切にしています。

そのために、充実した福利厚生や待遇の整備、研修制度・資格取得支援によるスキルアップの促進、多様な働き方を可能にするソーシャルワークの推進など、誰もが安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。

福利厚生・待遇

各種社会保険

昇給・賞与

有給休暇・各種休暇

退職金制度

制服貸与

交通費全額支給

多摩防水技研では、社員が安心して働ける環境づくりの一環として、時代やニーズに合わせた制度改善を行っています。
まだ整備が行き届いていない部分や拡充が必要な部分もありますが、「多摩防水技研で働いて良かった」と社員すべてに言ってもらえる環境づくりを今後も推進してまいります。

  • 各種社会保険 ー 厚生年金保険・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険
  • 昇給     ー 年1回
  • 賞与     ー 年2回 ※業績による
  • 有給休暇   ー 入社6カ月経過後、10日間付与
  • 各種休暇   ー 土・日・祝日、ゴールデンウィーク、夏季・冬季休暇 ※休日出勤の場合あり。
  • 各種手当   ー 交通費全額支給、家族手当、残業手当、休日出勤手当(代休、休日出勤手当割増制度あり)
  • 退職金制度  ー 中小企業退職金共済
  • 制服貸与   ー 入社時に貸与
各種社会保険厚生年金保険・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険
昇給年1回
賞与年2回 ※業績による
有給休暇入社6カ月経過後、10日間付与
各種休暇土・日・祝日、ゴールデンウィーク、夏季・冬季休暇 ※休日出勤の場合あり。
各種手当交通費全額支給、家族手当、残業手当、休日出勤手当(代休、休日出勤手当割増制度あり)
退職金制度中小企業退職金共済
制服貸与入社時に貸与

研修制度

多摩防水技研では、一元化された研修ではなく、社員のスキル・経験に合わせて必要な研修を実施しています。


未経験者には基礎的な技術研修や安全管理に関する講習を行い、業務にスムーズに適応できるようサポート。
経験者には、より高度な専門技術や最新の施工方法を学ぶ研修を提供し、さらなるスキルアップを目指せる環境を整えています。

安全教育

安全教育は労働災害を防ぎ、安心して働くための基盤となります。
特に、雇い入れ時教育・送り出し教育・新規入場者教育は、安全について学ぶ最初の重要なステップであり、すべての作業員が受講することが求められます。

安全意識を高めるうえで、まず重要なのは「自分の身を守る」こと。
適切な保護具の着用、正しい作業手順の理解、危険予知(KY活動)の実践など、基本的な安全対策を徹底することが不可欠です。
「一緒に働く仲間を守る」意識を持ち、危険な状況をいち早く察知し声を掛け合うことが、安全な現場づくりにつながります。


弊社では、座学研修や実技訓練を通じて、安全に関する知識と実践力を身につける機会を提供しています。
また、現場ごとのリスクに応じた追加教育や定期的な安全講習を実施し、常に最新の安全対策を共有。
取り組みを通じて、全員が安心して働ける環境づくりを目指しています。

現場OJT

弊社ではいち早く業務に慣れていただくため、早い段階から先輩社員のもとOJT研修を実施しています。


具体的には、経験豊富な先輩と一緒に現場で働きながら、実際の施工を通じて防水技術を学びます。
施工手順や材料の取り扱い、安全管理の重要性など、座学だけでは得られない実践的な知識や技術を身につけられるのが特徴です。
また、現場で直面する課題に対して、その場で的確なアドバイスを受けることができるため、即戦力としての成長が期待できます。

未経験者だけでなく、経験者においても新たな職場で不安を覚えないようしっかりサポートしていきます。
経験を問わず、一人ひとりが安心して働ける環境づくりを徹底しています。

メーカー技術講習会

社内研修に加え、防水の基礎知識や各メーカーの材料・施工方法について学べる講習会にも積極的に参加しています。


メーカー主催の研修では、最新の防水技術や材料の特性、適切な施工方法について専門的な知識を習得できるため、より高品質な施工を実現するためのスキルアップが可能です。
また、新製品の特性や施工上のポイントを直接メーカー担当者から学べる機会も多く、業界の最新トレンドを常にキャッチしながら、実践に活かせる知識を深めることができます。

外部研修を活用することで社内の知識共有も促進され、現場での施工精度向上や品質管理の強化につなげるだけでなく、最新技術を学びながら、常に成長し続けられる環境を整えています。

資格取得奨励制度

多摩防水技研では、社員一人ひとりがスキルを磨き、多能工として幅広く活躍できるよう、資格取得やスキルアップを全面サポートしています。
受講料や講習会の参加費用は会社が負担し、技術習得のチャンスをしっかり提供。
職人の会社としてスタートした当社だからこそ、シーリング技能士の取得をはじめ、現場で活かせる専門技術を身につけられます。

さらに近年は、建築工事の受注・施工にも事業を拡大。
建築関係の営業管理資格の取得支援や、防水材料メーカーのプライベートライセンス取得も積極的に進め、社員の成長を全力でサポートしています。

「技術を磨き、現場で活躍したい」「将来のキャリアを広げたい」
そんな想いを持つあなたに、成長できる環境がここにあります。

ソーシャルファームの実現

多摩防水技研では、社員のスキル向上を目的とした環境づくりとともに、ソーシャルファームの実現を目指しております。

具体的には、「生涯現役」の推進。
職人の世界でも高齢化が進む中、防水工事の現場は体力的な負担が大きく、定年を迎える頃に限界を感じる方も少なくありません。
そこで弊社では、そうした方々が引き続き活躍できる場を提供するため、希望者には再雇用制度を用意。
自社工場内での作業を担当していただくことで、経験と技術を生かしながら「生涯現役」を実現できる環境を整えています。

私たちが目指すのは、働くことそのものが社会貢献につながる仕組み。
共に支え合い、成長できる環境で、新しい働き方の可能性を一緒に広げていきましょう。

社内・仕事場の風景